キャラバンバンにベッドキットつけてみた@名古屋港店

は~いこんにちは!名古屋港店坂本です
最近ハイエースワゴンのシートカバーの着けすぎで指先が鋭利になって気がしてきました
短期間に回数こなしているので素早く綺麗につけれるようになってきたのを実感しました!
今回‘‘ハイエースワゴン‘‘が名古屋港店に入庫しておりますので、気になる方はぜひぜひ↓↓
本日は休憩()がてらキャラバンにベッドキットを取付しましたので皆様に見ていただけると嬉しいです
取付は令和4年式のキャラバンに取り付けを行いました!
荷室のベースはこの形
ハイエースと比べて凹凸が多く、床面にボルトはついておりません。
そんなキャラバン、どこに土台を装着するのかと言うと...
前後左右にそれぞれ2箇所計8か所このようなボタンもどきがあります。
リアはタイヤハウス手前付近にあるのでわかりやすいです
外し方は手で回すでも突起物を差して回すでもどのような形でも外れます。
外したらこれらをつけていきます↓↓
土台とボルトなどです。
それぞれピンを外したところにあてがってやれば簡単に取り付けできます
土台取り付け後棒を差し込めばお馴染みの土台が完成します
ここに寝台の板をのせてやれば...
完成です
片付け含めても30分ほどで取付が行えます。
ハイエースでベッドキットつけている方は多いですがキャラバンはまだまだ
少ない印象です。ハイエースと同じく簡単に取り付けできるので皆様もぜひやってみてください
ちなみに本日取付した車両は名古屋港店の在庫車両です
こちらの車両が気になった方はこちらで見れますのでぜひぜひ↓↓
ちなみに前回のブログで予告していたハイエースワゴンの床張り
撮り忘れちゃいました...
しっかりします(笑)
次回はハイエースワゴンのシートカバーを投稿しようかなと思ったり...
ここまで拝見してくださり、ありがとうございました。
キャラバンのベッドキット取付はいかがでしたか?
その他にも、気になった在庫車両やカスタムのご相談がありましたら
お気軽にご連絡をお待ちしております。
またの投稿をお待ちください!
名古屋港店の坂本でした